透明感と立体感を仕込む 肌に吸い込まれるように色づくコントロールカラー LE WATOSAのシグネチャーアイテム 微粒子パウダーがエアリーでふんわりとした仕上がりを演出します。光沢感のある板状粉体*1 を配合することにより、重ねて塗布しても肌の自然な質感を損ねず、ニュアンスだけを深めることができます。体温でとろけるオイルコートパウダー*2 を配合することで、肌のカサつきを防ぎます。 *1 アルミナ *2マイカ、イソステアリン酸水添ヒマシ油 <色展開> no.410(ラヴェンダー):バラ色の頬をつくる華やかなカラー。チークまたはチークベースに。 no.411(アジュール):くすみを払い透明感を高めるカラー。アイシャドウベースに。 no.412(バニーユ):自然な明るさを演出するカラー。ハイライターとして。 no.413(シナモン):自然な陰影を演出するカラー。シェーディングに。 <原産国> 日本(no.410/no.412) イタリア(no.411/no.413)
no.410(ラヴェンダー):こめかみから頬全体に外から内に向かってつけます。 no.411(アジュール):眉からまぶた全体を覆うようにつけます。 アイラインの上にパウダーをのせることで、にじみ防止効果も。 no.412(バニーユ):Tゾーンや目の下、あご先につけます。 no.413(シナモン): あごの下や頬骨の下、こめかみ、目頭、鼻筋、唇のくぼみにつけます。
【no.410】 タルク、マイカ、ナイロン-12、ジメチコン、アルミナ、窒化ホウ素、エチルヘキサン酸セチル、酸化チタン、ステアリン酸Mg、水添パーム核油、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、イソステアリン酸水添ヒマシ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、酸化鉄、硫酸Ba、赤202、ロジン 【no.411】 タルク、マイカ、ジメチコン、コーンスターチ、シリカ、エチルヘキサン酸セテアリル、シルク、ラウロイルリシン、ポリエチレン、ジメチコノール、ステアリン酸亜鉛、EDTA-4Na、ソルビン酸、BHT、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、水酸化クロム、コンジョウ 【no.412】 タルク、ナイロン-12、アミノプロピルジメチコン、ジメチコン、カミツレエキス、BG、HDI/トリメチロールヘキシルラクトンクロスポリマー、キャンデリラロウ炭化水素、シリカ、パーフルオロアルキルリン酸DEA、水、メチルパラベン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al 【no.413】 タルク、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンAl、ジメチコン、マイカ、ポリテトラフルオロエチレン、塩基性炭酸Mg、EDTA-4Na、ソルビン酸、BHT、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、酸化チタン、酸化鉄